2010/04/26

ミラノサローネ(13日:搬入の日)


ぼくらが出展したのはDesigners Brockというイギリスの人たちが中心となって運営している所。
セントラルマーチンやグラスゴース クールの卒業生が多い。Designers Brockは今年で10年目の歴史がある団体で、全然知らなかったけど最初からすごい所に出させてもらったなぁと後で気づく。なんと去年はあのドリルデザ インの方達も出展していた所らしい。ぼくらにとっては飛び級もいいとこ。ありがたやー。


様々な国の人たちがせっせと搬入している。
僕も千葉工大ではグッドデザインエキスポとか学校の展示とか、いろいろ出させてもらったけど、搬入の仕方から大掛かりだし凝っていて、これが本物かと思った。雑誌とかウェブで見てた世界がそのままの目の前にある感じで興奮したけど、すぐ自分の作品の至らなさが嫌になった。


搬入も半ばな所。搬入日は2日間あったけど僕らは前日にちょろっと来て、すぐ終わってさっと帰った。他の人たちは前の日からやってるけど間に合うのかなってぐらい全然終わってない感じ。でもビール片手になんだか楽しくゆるーく準備していて、世界は違うなと思った。


ここが僕らの展示スペース。
ひ な壇はほぼ完成で後は布をかぶせるのみ。手前にある赤いのが僕の作品。これを分解してスーツケースにつめるとちょうど22キロぐらい。飛行機で預けの荷物 はこれでおしまいになってしまうので生活用品は手持ちバッグという王様待遇の作品。日本にどうやって持って帰ろうかな。


完成。
新井君とぱちり。展示台がやたらド派でですが大丈夫ですかね。先生のディレクションを信じますよっていう感じで搬入は終了。

写 真はないけれど、この日はいきなりトリエンナーレ美術館で行われているオープニングパーティーに先生の提案で行くことになった。スワロフスキー(だったと 思う)の展示スペースではおいしいシャンパンとおしゃれな食べ物が振る舞われていたけど、喜多俊之さんの所とか、キャノンとか行くのがちょっと遅かったせ いで閉まっていて残念。(先生は警備の人を振り切って強引に入り、僕ら取り残される。)
ここで大阪でインテリアデザインの事務所を やっている玉井さんを紹介してもらった。玉井さんは京都工芸繊維で院生もやっていて山崎先生の生徒でもあるというなんだかすごい人。「同級生ですね」って よくおっしゃってましたが恐れ多いっす。でも気持ち的には僕ら以上に若い素敵な人。この出会いが次の日早くも奇跡を起こすとは誰も知らず。この日は玉井さ んと玉井さんのお友達のイタリア人と僕らでバーでビールを飲んで終わりました。




2010/04/25

output


outputというオランダのポートフォリオサイトに登録してみた。
取りあえず作品2個だけ。これから増やす予定。
僕のページはコチラ。よかったら見て下さい。

I submitted some of my works on the web portfolio site, output.
But I've done it only 2 now. I'll add my works more.
This is my page. Watch it if you want.

今しばらく


明日は、現在ブログに写真をアップできると考えられる最終手段を試しに学校に行ってきます。
なのでミラノの写真などは先生のブログをご覧になって今しばらくお待ちください。

また、明日からしばらくをフランス語強化月間に指定したいと思います。リアルに帰るときの銀行とか寮の契約とかの手続き関係がまさにラスボスって感じで大変そうだし。一生のうちでフランス語勉強するの今ぐらいな気もするし。なんかちょっと嫌いじゃなくなってきた気もするし。

2010/04/24

ぬぉー


ブログに写真アップできねーよぉ。
家からも学校からも。結構手は尽くしたのなぁ。
他に何があるかなぁ。ミラノのこと載せようと思ったのに。

やった感なさ過ぎてブログのレイアウト変えちゃったよ。
中間という意味でグレーにこだわってたけどいっか。

でもどんな手を使っても必ず載せるんで待ってて下さい。

2010/04/23

とりあえず


いやいやいやいや〜
まじでまじでまじで。

すっごいヤバかったんだからミラノサローネ!
たぶん一生忘れないと思う。
世界の最先端のデザイナー達のコンセプト、作品、造形、展示、パーティー。
どれもこれも刺激が強すぎでどこからブログにまとめていいかわからない。
もう脳みそはじけ飛ぶかと思うくらい。デザイン観が変わった。
きっと将来この影響を受け続ける事になるでしょう。(悪い影響になっちゃうかも)

もうこれ見ちゃったら今までと同じことできないね。
やつらの姿を頭に描きながら、あのレベルあのレベルと思いながらやらないと。

全デザイン学生に告ぎます。
「学生のうちに絶対行っといた方がいい。」
会社休めないよ。この時期はなかなか。

明日からちょっとずつ写真とか感想とかアップします。
やっぱり日別でやった方がいいのかな?この感動を少しでも伝えたい。


2010/04/19

ふんかしたらしい。

飛行機が火山の影響で飛ばなくなってしまったので
ミラノから帰れなくなってしまいました。
でも元気で楽しんでるので心配なく。
もうちょいイタリアを満喫して帰ることにします。

2010/04/10

模型できた


もう組み立てて、今部屋で何事もなく横たわってるんだけど
写真をブログに載っけられない。

なんか寮からだとアップできなくて、学校行っても今度はgoogleにログインできない。
プロキシだかセキュリティだか知らないけど
僕の知らないコンピューターの難しい世界がブログに写真アップする事を阻んでる。

なのでこの作品は本当にミラノでお披露目ですね。
でも、研究室のアン先生には見せちゃったけど。
「ボン(good)」って言ってくれたからよかった。
6月にパリでも展示できるかもしれないしね。
てかよく考えたらパンフ用に日本に写真送ってるわ。
全然ミラノでお披露目とかじゃないわ。


全然関係ないけど、twitterはすごい面白いね。ほんと。
しかしtwitterとUSTREAMとiPhoneみたいなスマートフォンて相性良すぎでしょ。
これは本当にすごいと思う。人生変わるぐらいすごい。




2010/04/07

好きなデザイン


最近開眼したなと思う事がありまして、
ここ最近ずーっと作ってるミラノサローネ用のデザイン(修論の一部になる)
の制作を通して、今更ながら材料の特性とデザインの関係というか
素材に正直にデザインするという事がものすごく腑に落ちて、
そういえば、昔から先生とかデザイン界の偉い人たちも材料の特性を活かすとか言ってたなと
やっと理解というか興味が発生したというか開眼しました。

言葉で説明するのは難しいんですけど
例えば自分の卒研の苦労して作ってた模型の事とか思い出して
なんであの素材に無理にあのカッコさせたかったんだろうなーと
なんで素材と関係ない所に造形のゴールを決めてたんだろうと思ってしまったのです。
きっと学校でもモバイル機器ばっかデザインしてて、モックっていつもハリボテだったから
今の今まで全くこの事に気づかなかったんだろうと思います。
中身(コンテンツ)と外身(スタイリング)の関係だけはいつも考えていたけど
そこにもう一個、空想上の物が現実の物になる時に「素材と加工」というのは避けて通れないし
逆にそこで無理してもいい物になんないなと思いました。(エコの視点でもね!)
重要なのは素材をよく見る事。
レンダリングまでじゃカタチ決まんないんですね。
そんな事どの本にも書いてあるし、みんなデザイナーは言ってた事だけど今更気づきました。
けっこう遅かったなぁ。でも気づいただけいいか。

そこから急に全ての物を見る目が変わった気がします。
PbwebのNOSIGNERさんのインタビュー記事にもそんなような文脈を発見して妙に共感したり。
やっぱり僕は「面白いデザインですねー。」って言われるよりかは
「良くできてますねー。」って言われるようなデザインをしていきたいなと思いました。


2010/04/05

今日は何の日?ふっふー。


橋の向こうのホームセンター行こうと思ってバス待ってたら20分経っても来なかった。
犬の散歩中のおじいちゃんが道の反対側からでかい声で
「今日は交通手段ないぞー」って言ってくれてなきゃもっと待ってたかも。

祝日なのかな今日?その後近所のスーパー行っても開いてなかったし。
でも知るすべがなす。世の中の動きがわからない。

日本帰国中とこっち来てからの数日、一切フランス語の勉強してなかったので
ほんとはなんでバスないのか聞きたかったけど、簡単な単語が思い出せずやめてしまった。
なんで勉強してないかって言うと、来週のミラノサローネに向けて
少しでも英語力を着けようと、今週1週間を英語強化月間にきめたのです。

先生は結構(全部?)遊びでミラノ行くつもりだけど、
絶対いろんな人に質問されたり、説明しなきゃいけなかったり
苦しいシーンいっぱいあるはずだからそんときは自分の力で乗り切るしかない。
しかも結構僕はこのチャンスにどんだけやれるか感触を得てみたいと思っているので
いちお自分で作品を作るところからミラノサローネという最高の展示会で説明する所まで
一通り体験してみたいと思ってます。

もちろん世界の舞台はそんな甘くないだろうから、まず作品自体とかコミュニケーション力とか
いろんなところでボコボコにされると思うけど、どの程度ボコボコにされるか知って
いつかまたリベンジに来れたらいいなと思ってます。

今ミラノサローネ出せるなんて、サッカーで言ったら
サッカー選手になる前にワールドカップ出場するようなもんですからね。

なのに学校のみんなの反応なーんかいまいちだったんだよなぁ。(ヒロキさんのリアクションだけ正解)




2010/04/02

日本出国〜フランス到着


この15時間ほどの長旅の最中も色んな事が。

まず30日出発前日の深夜。
荷物をパッキングしていた僕は悲しい事実に直面。
なんと作っていた模型をスーツケースに入れた時点で重量制限の20キロちょうどくらい。
そのあとフランスの友達やお世話になった人にあげる為の日本酒とかを優先的に入れて
手荷物カバンも総動員しても自分のものや、
親がいっぱい買ってきてくれたさとうのご飯はとかはほとんど持って行けず。
ほんとコイツにはこの1ヶ月の全てをもってかれるなぁ。

しかも、模型の全てがスーツケースに入らず、一部真ん中のテーブルになる部分を手荷物カバンに入れる事に。
このチョイスが後で大変な事を引き起こすことに。


成田空港には早めに着き、荷物検査を受けると係の人が
「この荷物だけもう1回通していいですか?」と言ってきました。
僕は持ち込みがダメな液体類、金属の物なんかはあらかじめ
預け用のスーツケースにいれておいたので全く何が問題なのか見当もつきませんでした。
係の人は荷物をバラバラに分けて何度も機械に通して行き、ついに犯人が判明。
僕が作った模型のテーブル部分だったのです。
といってもシナベニヤを切って張っただけなので確かに怪しいですが引っかかる事はないはず。

係の人が指差す画面を見ると、なんと板の真ん中にめちゃめちゃ怪しい鋭利な金属の影が!
板の中になんかある!
これ客観的にみたら完全にテロリストじゃん!

僕はいろいろ言い訳しました。ただ買ってきた板を切っただけで何も知らないと。
職員もいっぱい集まってきて、他の旅行客はとっくにいなくなりました。時間もぎりぎり。
最後は一番偉いらしき人がきて、「いいでしょう」と彼の判断で飛行機に持ってける事になりました。

にしてもひどいワナと運のなさ。
合板だから工場でなんか混入したのだろうと思いますが、
なぜ広い板部材のそこの40×40センチを使い、なぜこのパーツだけ手荷物に入れてしまったんだ!

しかもさらに運の悪い事に、乗り換え地があの全身丸裸スキャンで有名な
アムステルダム、スキポール空港ですよ。
まずパスポートチェックの人からして「なぜフランスに行きたいんだ?」とか
「フランスで何をやってるんだ?」とか恐い口調で聞いて、それからやっと判子を押してくれます。
他の国はだいたい「ハロー」ぐらいしか言わないでポンと押してくれるのに。
これ英語分かんない人だったらどうすんだろ。しかも日本人だからいいけどもし自分が中国人とかだったら
もっと厳しく聞かれそう。(こういう場面で日本人は信頼されているからお得)

で荷物検査。案の定引っかかる。何度も通す。係の人集まる。これが怪しいと判明。
そして僕の所に聞きにくる。僕はそれは分からないけど、成田でも同じ事があったということ
これは怪しい物じゃなくて、自分で作った作品の一部だと言う事を説明した。
再び奥の方で会議。オランダ人みんなでかい。なんかノコギリで切るジェスチャーしてる。やばい。
で再び聞きにくる。僕は自分がフランスで留学生として勉強してる事、今回の帰国の目的、
4月にイタリアで展示会がある事など、ほとんど全ての事を話した。
最初は完全にテロリスト扱いだったけど、徐々にまいっか的な空気になってきた。
最後は「Can we cut it?」「No」「I'm joking hahaha!」と笑えないジョークで通してくれた。
しかしいきなり来たなーサバイバル。一ヶ月間も日本とゆー、ぬるま湯に浸かってしまったけど
ここからは全部自分の力量次第だとあらためて実感。気を引き締めて行かないと。

でもやっぱりオランダは働いてる人もお客さんも、でかい声で鼻歌歌ったりして楽しそう。
空港内も職員はセグウェイでノリノリだし、サインとかもかっこいいけどちょっとかわいい感じ。
日本みたいに上に確認とかもしないしね。やっぱ海外で働きたいな。

オランダ〜フランスでは、日本マニアのフランス人おばちゃんに遭遇。
フランス人には珍しい流暢な英語を操り、日本の旅の思い出を話しまくってきた。
飛行機の席は一列違いだったのに、「ここ空いてるから来なさい」と隣に来させられた。
彼女が言うにはフランスは日本に学んでばっかりだという。
全てがアーティスティックで美しいらしい。
そして全てがオートマチックで全てが近代的だという。
ファッションもフランス人はコピーしてるらしい。
特に盛り上がっていたのは日本のトイレの話。
「座ると最初から暖かいのよー。隣にはボタンがあって押すと音楽が流れるの。」とか
「最後は水で洗ってくれて、まるで王様になった気分だったわ。」
と隣にいたチリ人に熱弁。

確かにフランスのトイレの汚さはハンパないと思ったけどそこまで感動するとは思わなかった。
僕は聞きながら「そんな事ないよ」と言い続けてると、「私の夢を壊さないで」と言われてしまった。
彼女は僕が行った事のない築地市場やメイドカフェなども行っていて最後は軽く日本の事を教わった。
築地市場の移動が決定していたなんて、きっとこのおばちゃんに会わなかったら知らなかっただろう。
最後に連絡先を交換。彼女はなんと住所まで書いてくれた。困ったらいつでも来なさいと。
暑苦しいフランス人らしいおばちゃんでした。


コンピエーニュに着いたのは現地時間の夜12時ぐらい。最終電車で。
駅からタクシーしかないのだけれども、タクシーがない。
町に5台ぐらいしかないくせにいつも好きな時にしかタクシーやってないから計画的に利用はできない。
でも僕の他に二人待ってる人がいて、その人に聞いたらこれから来るらしい。

それでタクシーが来て、お客が三人いるけどどうするってなって
まぁ寒いからみんな乗っちゃおうみたいになって、簡単に相乗りになった。
方向もばらばらだったけどなんかそんなのあんまり問題じゃないらしい。

なんだかこういうのって暖かくて人間的で好きだと思った。
初対面でも助け合うし、働いてる人も商売とかあんま関係なく適当で楽しそうにやってる。
僕がフランス語あんまり喋れてなくても、おかまい無しでガンガン話しかけてくる運転手。
日本と違ってクルマはボロいし、ドアも自動じゃないけどいいですね。
仕事に対するコンセプトが日本と違うんだろうなー。

そんなこんなで一ヶ月ぶりにフランスの部屋に戻ってきました。
そして時差ぼけで夜中に起きてしまいこれを書いています。
日本着いたときは時差ぼけ全くなかったのに。ヒマだから時差ぼけの相手ができるのかな?
これからまた4ヶ月弱。何を得て帰ろうか。
何度もあるチャンスじゃないので、とりあえず楽しんでいく事にします。




2010/04/01

日本滞在を振り返り


あっという間に一ヶ月たって、いつの間にかフランスにいます。

なんと3/2夜に日本着、3/3〜3/30まで1日も休まず学校で作業し、
3/31朝に日本を発ちました。皆勤賞!
シュウカツの面接とかある日とかも午後から学校に行ったりして。
忙しかったぁ。

もうちょっと、ほんのちょーっとぐらいはゆっくりできると思ってたんだけどなー。
甘かったなー。
いろいろやりたい事あったんだけど、制作しかできなかった。
ほとんどの時間を1人で演習室という工作機械のある部屋で過ごしていたので
フランスにいる時より孤独なんじゃないかとおもいました。

いろいろ犠牲を払いながら制作に全てを掛けたので、そのかわり得るものもたくさんありました。
演習室の鍵は本当はいちいち先生の許可を守衛さんに証明しないと貸してもらえないのですが、
毎日行っていたのと、デザ科のぶっちゃけ話をした事で守衛さん達と仲良くなり、最後の方は顔パス状態で
「五代さんは先生並みですねー。」と言われました。

工作センターのおっちゃんは、ほんとに職人という感じで、最初加工をお願いしに行ったときは
ものすごいぶっきらぼうで、お願いも全く聞いてくれず、終わったと思いましたが
それでも毎日言われた通り図面直して通ってるうちに、むちゃむちゃ優しくなってました。
ミラノに出すって言った時からはさらに気合いが入り、
「おまえメイド・イン・ジャパンがこういう仕事しちゃダメだよー。」
と細かいパーツまでこだわって手作りしたりしました。(時間なかったから若干ヒヤヒヤだったけど)

木工の加工や種類を相談する為に、大工さんにも会いに行きました。
結果的に今回はお願いはせず、自分で材料を買って加工する事にしましたが
ほんとに自分の仕事に誇りを持っていて素敵な人でした。
また次の機会はぜひ協力してもらいたいです。

と今回のプロジェクトを通していろいろ強力な味方ができたのが一番の収穫です。
やっぱりデザインて結局こういう事が大事なんですよねー。
一人でできる事って少ないわけだし、協力してもらう人とも関係構築も含めてトータルでやるってのが。
こうやって素敵な人といっぱい出会う事ができるし、いざとなったら協力もしてもらえる。
こういうデザインの進め方が僕は好きだし、これでこそデザイン楽しいな!って思います。
学生って自由だし、失うものないから積極的に色んな人に絡むのはすごいいい事だと思います。
ってことを再確認した1ヶ月でしたね。


肝心の作品の方ですが、自分で言うのもなんですがなかなかいいと思います。
図面もやったし、木工もやったし、金属もやったし、機構も考えたし、
ディティールも凝ったし、上に書いたような仲間作りも含めて。
大学生活5年の集大成で、今まで学んだ全ての事を発揮できたように思います。
最近ようやく自分の好きなデザインというのが分かってきて、
今回の作品はこれからデザインをして行くなかでとても重要な位置づけになると思います。
ミラノでの発表が楽しみです。
でも実はまだ細かい部分は完成はしてないので、こっちで地道に作業したいと思います。